すえをブログ

育休を11ヶ月取得して「ほぼワンオペ育児」を経験したおっさんの、育児を中心とした日記です。現在は私も嫁も復職しました。毎日更新したいのですが、育児の隙に数日分まとめて更新することもあります。もしも育児に余裕が生まれたら、育児以外のことも書いてみたいと思っています。書けたらいいなぁ。

保育所を検討

今日は昼から保育所申請の相談に市役所へ行きました。

 

うちの例がちょっと特殊で、「パパママ育休プラス」という制度を利用しています。

そうすると、通常1歳までしかもらえないはずの育休手当が、夫婦どちらかが育休取得のタイミングをずらせば1歳2ヶ月までいただけることになるのでした。

 

そこで、次女あーこが1歳2ヶ月になる9月から復職予定で保育所を申請し、不承諾となり、手当付きで育休を延長しております。

 

次の延長ポイントは次女あーこが1歳6ヶ月になる時点です。

 

通常、1歳で保育所入所の申請をすることになるので、私が暮らしている市では一回の申請で6ヶ月間、毎月審査されるようです。

なので、うちの場合の1歳6ヶ月時点というと、前回申請から4ヶ月分だけ審査されている状態。

 

職場のほうの手続きやら何やらで、ここにちょっとだけズレが生じまして、1歳6ヶ月のところで再度申請をやり直してちょーだいねっていう指令が職場からきました。

 

その相談をしに行って、何故かうまく説明できず。

最終的に問題はなかったんですが、すごく口下手になった気分。いや、気分じゃなくて、大人と話をしていないから本当に話すのが下手になっているのかもしれません。

 

最近の保育所事情も少し聞いてみて、やっぱり次回1月からの入所申込みも不承諾になりそうな雰囲気でした。

4月入所は本当に大丈夫なんでしょうか。不安です。

 

 

夜は子供を寝かしつけてから、4月入所でどこを狙うかを真剣に話してみました。

 

そもそも私達は二人共市外に職場があります。

病気やけがに即対応することを考えれば、私か嫁のどちらかの職場所在地の保育所に広域入所っていう手もあります。

私の職場所在地であれば実家の母を頼ることも可能。

 

しかし、もしも3人目の子を授かることが出来れば、私はまた育休を取得する気でいます。

 

そうなると、広域入所では同じ保育所へ続けて行くのが難しくなります。

友達が出来ることも考えれば、なるべく家から近い保育所が子供のためにはいいのではないかということになりました。

 

もちろん待機児童がいる地域ですから思い通りの保育所に入る事すら難しいかもしれませんが、申請までもう期間がないのでそろそろ決めなければなりません。

まず、私が送るのか、嫁が送るのか。

迎えは私になりそうですが、朝の時間がかなりシビアです。

 

と、ここまで書いてみて殆ど何も決まってないことに気づきました。はっはっは。

悩む事だらけですが、しっかり話して決めていかねば。